中国南方航空が3月31日から「東京成田-広州」の定期便を再開する見通しだ。すでに毎日2便運航している「東京羽田-広州」の便と合わせ、同社の広州発東京便は毎日3便に増えることになる。
2
上海で大型鉄道プロジェクトが進行中だ。宝山高速鉄道駅の建設が今年正式に着工することが決定したほか、浦東と虹橋の両空港を結ぶ連絡線も年内開通に向けて進展が見られている。一方、2027年に完成を予定する「東方ハブ」の動向にも目が離せない。2035年の路線予定図には同駅が起点となる東西連絡線が明示されている。鉄道ネットワークの整備と拡大により、上海を中心とした長江デルタの一体化が進む。
2
銀髪経済は、高齢者向けの製品やサービスを提供し、高齢化に備えるなど一連の経済活動を指し、幅広い分野、長い産業チェーン、多様なビジネス形態、巨大な潜在力を持っています。国務院総理府が発表した意見書に沿って26の政策を紹介します。catalyst-crossing編集部が中国現地メディアの記事を日本語でお伝えします。
3
鳳凰ネットや21世紀経済報道が26日付で伝えたところによると、アリババグループ傘下の大型スーパーマーケット「大潤発(RT-Mart、ダーユンファ)」の閉店が相次いでいる。不完全な統計によれば、2023年1月から現在までに少なくとも13軒が閉店するか、または閉店の予告を行っているとされる。閉店の動きは湖南、江蘇、湖北、四川など多くの省で見られているという。
3
約4年ぶりに「中部=上海(浦東)」線を再開するJALや、早朝便を含む中国大陸路線の運航強化を発表するANAなど、日中間の航空路線がまた充実する運びとなった。訪日需要の高まりに応え両社が発表したサマーダイヤから目玉情報をピックアップしてみよう。
3
2月29日に観光庁は、2023年の年間延べ宿泊者数(速報値)を公表しました。2023年の年間の延べ宿泊者数はコロナ禍前の水準とほぼ同じに回復したとうかがえます。catalyst-crossing編集部は宿泊旅行統計データに基づいて、外国人宿泊状況と今後のインバウンド情報について説明いたします。
2
2024年3月1日から、酒気帯び運転(飲酒運転)の新たな国家基準(新国標)が施行される。検出方法や分析技術が大きく変更する。具体的には、分析技術、検査サンプル、検査精度の3点について注目する必要がある。「飲んだら運転するな。運転するなら飲むな」の心得は、中国でも極めて重要なルールとして根付こうとしている。
2
日本では令和6年(2024年)3月1日から戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行される。本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書・除籍証明書を請求できるようになる(広域交付)。さらに戸籍届出時にこれまで求められてきた戸籍証明書等の添付も原則不要になる。一方、パスポートの発給申請においてもオンラインで手続が完結されるなど手続きが簡便になる。
2
迫りくる8日間の春節休暇は、2024年の甲辰年の初めてのピーク旅行期間になると予測されており、春節休暇(2月9日から17日)の国内旅行、アウトバウンド旅行、インバウンド旅行の予約はすべて大幅に増加しています。catalyst-crossing編集部が中国現地メディアの記事を日本語でお伝えします。
2
今回catalyst-crossing編集部が、中国国内のデータと日本情報をもとに中国のライブコマース市場と、日中間のビジネス連携による日本に対して与える影響について紹介いたします。
2
LCCの春秋航空が上海-大阪便で驚愕のプライスの格安チケットを販売し、話題を集めている。旧正月(春節)休暇後の閑散期に搭乗率を高めるのがねらいだ。独自の市場戦略で高い搭乗率と効率的な運航を維持する同社だが、安全を確保しつつ、経費削減によって良好な財務状態を維持していることが明らかになっている。
3
株式会社アイズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福島範幸、東証グロース:5242)が運営するNo.1*の広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」が主催するマーケティングセミナーイベント「第13回 メディアレーダーWEEK 2024春」にて、「インフルエンサーマーケティング」のエキスパート、スマートシェア株式会社様が3/11(月)に登壇します。視聴申し込みは無料です。(プレスリリース:2024年2月26日 09時00分)
2
2019年の新たな消費の台頭からわずか4年、スナック市場はすでに大きく変化しています。多くのブランドにとって、生き残る唯一の手段は、価格を引き下げることのようです。かつての消費主義の旗が高々と翻っていた時代は、ついに終わりを告げました。catalyst-crossing編集部が中国現地メディアの記事を日本語でお伝えします。
2
株式会社オースタンス(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:菊川諒人)は国内最大級のシニア向けコミュニティサービス『趣味人倶楽部』(しゅみーとくらぶ)を運営するとともに、中高年層向けに事業を展開される数多くの企業様へ事業開発やプロモーション支援を一気通貫で支援しています。現在、多くの企業が中高年層をターゲットにした事業に注力しており、1年間で約1,000件のお問い合わせをいただいております。今回、中国において自社事業の運営ならびにシニアビジネスコンサルティングを展開しているAgeClub社のCEO段氏より、中国のシニアビジネスのリアルを具体的な事例をもとにお話しいただきます。(プレスリリース:2024年2月22日 10時50分)
2
市場調査会社Euromonitor Internationalによる2023年版『世界の観光都市ランキング』で、東京が第4位に急上昇し、アジアの都市としてトップに躍り出たことが日経中文ネットで報じられた。インフラの充実や新型コロナウイルスの防疫措置の緩和、円安が背景にある。一方で、岐阜県や青森県が『逆張り』の旅行スタイルやSNSを通じた積極的な宣伝で中国人旅行客から人気を集め、青森県については微博フォロワー数が130万人を超えたことに熱い視線が注がれている。
2
2023年が過ぎ、中国経済は着実に好転し、構造も絶えず最適化されています。2024年には各業界ではどのような変化が起こるのでしょうか? 産業の背後に潜むトレンドと動向を掘り起こし、2024年に中国経済を揺るがすであろう10の主要産業を予測しています。catalyst-crossing編集部が中国現地メディアの記事を日本語でお伝えします。
3
中国語で「首家経済(1号店経済)」という言葉がある。小売、飲食、文化レジャーといった業態で各ブランドが開業する「1号店」の数で都市経済の実力を測ることをコンセプトにしている。その「1号店経済」の成長が鈍化したことを示すデータがある。「首店早知道」微信公衆号(Weixin公式アカウント)の記事にもとづくと、昨年、中国全土で開業した「1号店」の数は390店にとどまり、前年の485店から19%減少したという。
2
中国国家移民管理局が2月9日、海南省へのビザなし入国を59か国に拡大した。この施策は、通関手続きの効率化と国際交流の促進を図り、海南省の観光業と経済活性化に貢献している。長期的な展望として、地域の国際的魅力をさらに高める計画が進行中だ。
2
アフターコロナで初めて迎える旧正月(春節)が、中国の消費市場に新たな風景をもたらしている。ビザが免除された国だけでなく、訪日旅行熱も顕著で、“逆張り”とも称されるニッチな旅行が人気を博した。そのほか文化消費では新春映画「熱辣滾燙」がヒットし、注目を集めている。
1
令和6年の能登半島地震発生後、東アジアを中心に訪日旅行への影響がありましたが、1月の訪日外国人数が268万8,000人に達し、2019年同月比とほぼ同じ数値になりました。本記事では、2024年1月のインバウンド最新データを通じ、catalyst-crossing編集部が訪日観光客の最新情報を紹介いたします。
3
catalyst-crossing とは
海外経済情報の総合メディア
現地のリアルな情報をリアルタイムでお届けします