中国大手の動画共有プラットフォーム・抖音(Douyin)の越境電子商取引(EC)事業「抖音電商全球購(Douyin EC Global)」は7月30日に、東京都内でセミナーを開催した。同社の事業責任者のほか、このプラットフォームで化粧品などの対中越境ECで実績を挙げた日本企業の経営者らが登壇し、約300人の聴衆と中国消費市場の最新トレンドを共有した。(プレスリリース:2024年8月28日)
1
日本では酷暑などの影響で“令和の米騒動”と呼ばれる事態が発生した。一方、中国でも高温多雨が原因で野菜の供給が逼迫し、価格が大幅に上昇している。そんな日中両国における“食卓危機”はいつまで続くだろうか。価格のヒートアップも“彼岸まで”となるかどうか、今後の動向が注目される。
1
中国では「調休」制度が、日本ではハッピーマンデー制度がそれぞれ導入されたねらいはズバリ連休の充実にあった。しかし、もたらされたのはメリットだけではない。秋のGW(ゴールデンウィーク)、SW(シルバーウィーク)を目前に控え、両制度が抱える不都合な現実について見てみることにしよう。
1
中国国家統計局のデータによると、2024年上半期の中国におけるオンライン小売の売上高は70億超え、前年比で9.8%の増加を記録しました。さらに、テクノロジーの進歩と消費者の多様なニーズの高まりに伴い、オンライン電子商取引プラットフォームは新たなショッピングトレンドを先導しています。本文では、中国小売産業と消費者の買い物行動の調査データについて紹介します。catalyst-crossing編集部が中国現地メディアの記事を日本語でお伝えします。
1
8月30日に観光庁は、2024年6月(第2次速報)、2024年7月(第1次速報)の延べ宿泊者数を公表しました。catalyst-crossing編集部は宿泊旅行統計データに基づいて、外国人訪日インバウンド状況について説明いたします。
1
日本最大級の物流コンサルティングファーム 船井総研ロジ株式会社(本社:大阪市中央区、代表:橋本直行、以下「船井総研ロジ」)は、中堅・中小企業のアジア販路拡大を支援する「アジア市場直販経営研究会 9月例会」を2024年9月6日(金)に開催します。(プレスリリース:2024年8月29日)
1
「シティウォーク」が若者の間でブームとなって久しい。短期間で観光スポットを巡る特殊部隊型(特殊兵式)旅行とは異なり、都市をゆっくりと歩きながらその隠れた魅力を楽しむライフスタイルは「シティライド」という新たなトレンドへと進化しつつある。では、シティウォーク、シティライドに適した都市はどこだろう?
1
エムポックスに続く新たな感染症の脅威が南半球で拡大している。特にオロプーシェ熱とウェストナイル熱(西ナイル熱)が急増しており、地球温暖化による気候変動がその拡大を助長している。各国では、これらの感染症に対する予防策と早期対応が求められており、今後の動向に注目が集まっている。
1
中国製英語「Chinglish(チングリッシュ)」が注目を集めている。中国語の諺を英語に直訳した結果、ユニークな表現が生まれ、英語を母国語とする人々に時には笑いを、時には困惑をもたらしている。
1
日本ではゴミ箱不足が訪日客の大きな不満となっていることが観光庁の調査で明らかになっている。一方、上海でも地下鉄駅でゴミ箱が探しづらいという市民の声が多いという。環境対策や安全確保といかにバランスを保ちながら、観光客や市民の利便性をどう確保していくかが今後の課題といえそうだ。
1
「RE100」の中小企業版「RE Action」に加盟し、脱炭素経営を推進する電巧社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 乃武也)では、弊社が運営する「脱炭素経営ドットコム」主催の無料オンラインセミナー「脱炭素・省エネ対策は、まずモータから」を2024年9月4日(水)に開催いたします。(プレスリリース:2024年8月9日)
1
抖音は2024年4月の男性向けミニドラマデータをもとに、6月19日から7月18日までのインセンティブ計画を発表しました。最大450万元の報酬で男性向けミニドラマの支援が目的とします。中国では短編ドラマ市場が急成長し、特に「逆転劇」が人気です。しかし、2024年は女性主導のテーマが台頭し、男性向けコンテンツの維持が課題となっています。このインセンティブは、クリエイターの成長と質の高いコンテンツの提供促進を目指しています。catalyst-crossing編集部が中国現地メディアの記事を日本語でお伝えします。
1
急速に進化するテクノロジーとそれに伴うスマート社会の変革を見据えたセミナーを開催いたします。「スマート社会の最先端技術の多様化と近距離無線通信関連製品戦略」では、各業界や学界から有望な専門家をお招きし、最新の知見や今後の展望について講演していただく上、スマート社会の基盤技術とする近距離無線通信の製品選択戦略を検討します。(プレスリリース:2024年8月22日)
1
弊社(株式会社コンスタンス)が受託運営としてかかわっている蘇州富吉日本センターの主催で、下記の通り「スマートモビリティの未来と日中のコラボチャンス」を東京都内で開催します!
1
世界保健機関(WHO)は2024年8月14日、エムポックスの感染拡大が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」(PHEIC)に該当すると宣言。新たなクレード1bの出現が深刻な懸念材料となっており、日本、中国はそれぞれ感染防止に向けて警戒を強めている。
1
上海で売り出された薬膳アイスクリームがヒット商品となっている。生薬を調合した飲食品が健康志向の若者たちから支持を集めているが、専門家はその健康効果を否定、むしろリスクとなる可能性も指摘している。「生薬+」ブームは、今後どんな展開を見せていくのだろうか。
1
『黒神話:悟空』の成功は、単なるゲームの枠を超え、山西省の観光地に新たな熱を生み出した。山西省文化観光局の先見性ある戦略と相まって、この成功は地域経済の活性化にも大きく貢献していると評価された。今後も、このようなエンターテインメントと観光の融合が、他の地域や国にも広がる可能性があり、山西省の成功事例はその一つのモデルケースとなるでしょう。
1
東光商事株式会社(本社︓大阪府大阪市/代表取締役︓光井啓祐)は、TERAX COOL、TERAX HOTを中心とした、自社開発機能性加工生地を8月27日(火)~29日(木)に中国国家会展中心にて開催される「intertextile SHANGHAI」のJapan Pavilion内に出展することとなりましたのでお知らせいたします。(プレスリリース:2024年8月20日)
1
中国の主要都市で、パーク・アンド・ライド(Park-and-Ride)が急速に整備されている。自家用車で最寄り駅まで移動し、そこから公共交通機関に乗り換えるシステムであり、交通渋滞の緩和や大気汚染の削減に寄与するものとして期待されている。
1
小米(シャオミ、Xiaomi)が日本のスマート市場で急速にシェアを拡大し、存在感を高めている。しかし、韓国市場ではシェアが1%にも満たない厳しい状況が続く。プロモーション動画の炎上やブランドロゴのリニューアルなど、これまで幾度も風評にさらされてきた同ブランドだが、グローバル市場での今後の展開に注目が集まっている。
1
catalyst-crossing とは
海外経済情報の総合メディア
現地のリアルな情報をリアルタイムでお届けします